陽松庵ほのぼの日記

毎週日曜日に参禅しています。陽松庵の良さを少しでも知って頂きたいと陽松庵での出来事や想い、感想、神社仏閣参拝記録などを綴っています。

竹の切り出し

先日の坐禅会は雨にもかかわらず

15名の方が参禅されました!

 

 

7月の陽松庵では毎年、大人と子供

合わせて100名近くの参加者が集まる

1泊2日の子供坐禅会が開催されていた

のですが

ここ3年程はコロナの影響で開催

出来ずにいました

その子供坐禅会が今年からまた

再開される事となりました。

 

また池田市こども食堂さくらさんも

今年は流しそうめんを再開するとのことで

陽松庵の竹を取りに来られるそうです!

 

なのでさっそくその竹を雨の中

参禅者のAさんが切り出して

下さり、私も少しお手伝いをさせて

頂きました

 

 

切り出した竹を注文の長さに

切ります

 

二つに割って節を削ります

 

最後に洗って乾かします

 

陽松庵では外護さん方が高齢で

法要の準備が出来なくなり

年中行事があまりできなくなった

ので、そんな中再開される行事が

あるとお寺も賑やかになります!

 

やはりお寺で行事があるのは

いいですね!

 

 

 

大悲心陀羅尼

18日の坐禅会はいつもより多く

15名の方が参禅されました!

 

坐禅会では坐禅の後本堂でお勤めをしますが

先月まではずっと般若心経をお唱え

していました!

たま~に世尊偈(観音経第二十五品偈)を

お唱えすることも

ありましたが殆ど般若心経でした

 

それが最近では大悲心陀羅尼をお唱え

するようになり、これがまた

難しいんです…(涙)

 

どのお経を唱えるかは道園和尚が

決めるのでいつまたお経が変わるか

は分からないですが陀羅尼も

唱えられるに越したことはないので

時間のある時にでも練習しなければ・・・

と思っています(苦笑)

 

 

イス坐禅開始

 

 

六月四日の坐禅会は雨上がりの

爽やかな日差しの中

12名の方が参禅されました!

 

私はここの所交通事故で膝を

痛めてから坐ることが出来ず

坐禅会は休んでいたのですが

丁度私が膝を

痛めた時期と同じころに

膝の悪いご婦人も

坐禅会に参禅されるようになり

膝が曲げられないまま単に

上がって坐られていたそうで

膝が悪い人でも椅子に座って坐禅

出来るようにと和尚さんや

参禅者さん方が入り口側の外単を

上にあげて椅子でも坐禅ができる

スペースを作って下さいました!

 

 

 

2ヶ月もの間坐禅会に参加できずに

いたのですが、時々無性に坐りたく

なるので自宅でお茶を点てて一服し

香を焚いて坐ると集中して

坐れたりするので時々そうして

坐っていたりしたのですが

やはり陽松庵の坐禅堂で生の鳥の

鳴き声や水の流れる音、風の音を

聞きながら坐るのとは違います!!

 

久しぶりの坐禅堂での坐禅はやはり

いいもので、気持ちが穏やかに

なれました!

 

 

 

植樹アレコレ

本日は過ごしやすいお天気の中

12名の方が参禅されました!

 

午後からはいつも陽松庵を綺麗に

してくださっているAさんが

松樹庵の裏庭に渋柿を植えて

くださいました。

 

 

同じく裏庭には山椒の苗や

陽松庵のふもとの植木屋さんが寄付

して下さった黄金桧葉も植えられています

 

     山椒

 

    黄金桧葉

 

一番手前が渋柿、向かって左が山椒

右が黄金桧葉です

 

陽松庵では仏様にお供えする青葉は

裏山で剪定してお供えしているのですが

黄金桧葉も仏花向きの為植木屋さんが

裏庭まで取りに行かなくて済むようにと

寄付して下さったそうです。

 

黄金桧葉も渋柿も育つのにかなり時間が

かかりますが、収穫できる日が楽しみです!

 

紫陽花も綺麗に咲き始めました

 

 

百花春至為誰開(山藤 牡丹 一初)

 

23日の坐禅会には花冷えの中

11名の方が参禅されました!

 

陽松庵では桜が終わってからも

色々な花が咲いて眼も心も和ませて

くれます。

 

 

 

 

見えにくいですが向かって右側に山藤が

あります!

今年は蔵の屋根修理の為に蔵にかかっていた

部分を伐採したのであまり咲かないだろうと

思っていたら、予想よりも綺麗に咲いて

くれました。

 

 

 一輪だけですが見ごたえのある

 牡丹です

 

 

松樹庵では以前植えた中国原産の一初が

とても綺麗に咲いてくれました!

 

松樹庵の前庭は何を植えても根付かな

かったのですが、さすがアヤメ科!

しっかり根付いてくれたようで

今後はシャガと共に庭一杯に咲き乱れて

欲しいと願っています

 

 

百花春至為誰開(百花春至って誰が為にか開く)

という禅語があります。

 

花は何のはからいもなく誰の為でもなく

ただ無心に咲いています。

それでいて花の蜜に集まる虫や鳥の役に立ち、花を

見る人の心を和ませてくれます。

 

花のようにただ自分自身を生きると共に他も活かす

ような生き方ができればいいですね。

 

 

今年の桜茶会~道元禅師とハンマーダルシマー~

 

ここの所体調不良でしばらく

坐禅会をお休みしていたのですが

毎年楽しみにしている桜茶会には

出席したくて陽松庵へ行って

おいしいお抹茶と和菓子を

頂いて来ました。

 

 

お茶会での和菓子

↑隣の席のY氏の手( ´∀` )

 

去年は見事に美しい満開の桜の中での

お茶会でしたが今年は早くから咲いた為

お茶会日には葉桜となっていました

 

 

陽松庵での桜茶会も今年で10年になり

今年はハンマーダルシマーの演奏も

行われ、お茶会に来られた方々も

ハンマーダルシマーの美しい音色に

聞き入っておられました!

 

私も初めて聞きましたがとても

良かったです!!

 

更に今年は今まで殆ど掛けることの

なかった道元禅師の自画像の枚数限定の

レプリカの掛け軸もお披露目され

ました!

 

 

釈尊像と道元禅師

 

松樹庵ではシャガが綺麗に

咲いていました

 

池田郷土史学会の皆さんご来寺

今日もとてもいいお天気の中

12名の方が参禅されました!

 

今日の行茶での話題は死ぬまで

元気でいて死ぬときはコロッと

逝きたい、いわゆるピンピン

コロリという話題でした(笑)

 

このピンピンコロリは誰もが

願う理想の逝き方だと思います!

 

 

午後からは池田市の池田郷土史学会の

皆さんが陽松庵を見学に来られ

ました。

住職が不在の為、重孝和尚が

陽松庵の歴史等の説明の対応をされ

ていました。

私もお出迎えさせて頂いたのですが

なんと!以前坐禅会に来られていた

方が理事を務めている学会でした

 

とても懐かしい方にお会いできて

嬉しい一日となりました。

 

  経蔵を見学する池田

  郷土史学会皆さん

 

 

陽松庵は歴史的には300年弱で

そんなに古くはありませんが、

何と言っても

曹洞宗の開祖道元禅師が書かれた

正法眼蔵を参究し正法眼蔵弁註を

はじめ多くの著書を残され

色んな意味で曹洞宗の歴史に名を残す

天桂伝尊がご開山のお寺です

 

陽松庵は坐禅道場ということで

一般の方は敷居が高いと思われるのか

余りお参りに来られる方はいませんが

非日常の空間が漂う古刹でとても

癒されるお寺です

皆さんにも是非気軽に足を運んで

頂きたいと思います!